10年前後が目安ですが、設置環境や紙の材質によって変わります。
表面に茶色い模様が浮き出てきたり黒ずんできたりするものは紙が劣化している可能性が高いです。
また荷物を当ててしまい破れた場合などは内部に直接湿気や虫が入り込み傷みの進行を早めることがあります。
はい、1枚からでも張替えさせていただきます。
昔ながらの伝統的な柄やちょっぴり洋風な和モダン柄まで幅広く取り揃えております。
お値打ちな機械漉き和紙や客間にも使える手漉き和紙など、ご予算に応じて見本をお持ちします。
お値打ちな機械漉き和紙や客間にも使える手漉き和紙など、ご予算に応じて見本をお持ちします。
程度によりますが補修後に張替えできることもあります。
経年使用による枠木材の摩耗や鴨居の垂れにより動きが悪くなることがあります。
建付け調整で改善することが多いのでご相談ください。
建付け調整で改善することが多いのでご相談ください。
襖の新調も承っております。
障子-しょうじ-
少量の水でしたら問題ありませんが、水の成分や木のアクによっては乾いた後にシミができることがあります。
シミが気になるようでしたら張替えをお勧めします。
シミが気になるようでしたら張替えをお勧めします。
紙の強度の強いもの、樹脂素材が入っているものなどラインナップをご用意していますのでご予算や用途に合わせてお選びいただけます。
申し訳ございません、障子1枚単位での張替えになります。
程度によりますが襖に比べて補修できる範囲が狭く、新調をお勧めすることが多いです。
網戸-あみど-
一般的な樹脂メッシュ素材の網戸の場合5年前後ですが設置環境により大きく変わります。
紫外線が網の劣化を早めますので、建物の東面と南面のものは傷みの進行が早いです。
網に触れてチョークのように粉が付くものは交換目安です。
通常の樹脂素材網戸は網目の細かさに種類があります、その他ペット向けの強化網戸や外から見えにくい加工がしてある網戸など用途に合わせてご用意がありますのでご相談ください。
戸車で動く網戸の場合、戸車の破損、レールの歪み、網戸本体のぐらつきなど様々な原因が考えられますのでお気軽にご相談ください。
そのほか
取扱いがございます。
手持ちの部材で直るものは対応させていただきます。
大掛かりなものなどは協力業者のご紹介もできますのでご相談ください。
大掛かりなものなどは協力業者のご紹介もできますのでご相談ください。
協力業者をご紹介させていただきます。
その他リフォームに関してもお気軽にご相談ください。
その他リフォームに関してもお気軽にご相談ください。